サンタの乗り物は毛むくじゃらなのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 メリークリスマス!

 12月24日の夜、空を駆け巡って夢を運んでくれるのは‥‥サンタクロース🎅

究極のギバー、サンタクロース
究極のギバー(giver)、サンタクロース

 さて、問題。
 子どもたちの夢と希望を運んでくれるサンタさんは、何に乗ってくるでしょうか?

プレゼントを四次元空間にしまえるならアリ?
プレゼントを四次元空間にしまえるならアリ?

 トナカイ‥‥ではありません。

 正しくは

トナカイはソリを引っ張る役
トナカイはソリを引っ張る役

 ソリです。

 さて、本題に入りますが、ソリを漢字で書くと「艝」「轌」「橇」の3パターンがあります。

 「艝」と「轌」に関しては、の上のを指す国字(日本で独自に作られた漢字)です。

雪の上の舟で「艝」、雪の上の車で「轌」
雪の上の舟で「艝」、雪の上の車で「轌」

 もう1文字の「橇」に関しては、木製の「毳」。

 実はこちらも以下のような漢字となっています。

【毳】
  • 音読み:ゼイ、セイ
  • 訓読み:むくげ、にこげ、やわ(らかい)、けば、そり
  • 漢検級:1級(大学・一般レベル)

漢字めもより

 メインの意味としては、「毛」3つからもわかる通り、「むくげ」や「にこげ」という動物のやわらかい毛を指します。

 昔は、木製のソリをすべりやすくするために、雪と接する部分に動物の毛が使われていたことに由来するようです。

足の毛が重要。座るところまであたたかそう
足の毛が重要。座るところまであたたかそう

 夜空を駆けるサンタのソリが毛むくじゃらだったら、聖なる夜が動物の毛まみれでムードも何もあったもんじゃないですね。

動物の毛が降りまくるクリスマスナイト
動物の毛が降りまくるクリスマスナイト

 それでは、メリークリスマス。

 「橇」「艝」「轌」について、もっと詳しい成り立ち等を知りたい方はこちらをどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログ歴7年。数学史を体系的に学べるブログや漢字に関するブログを運営中。

コメント

コメントする

目次